ベトナム人の特徴を解説する際に4Kの国民性と言われる事があります。ベトナム人の4Kとはどんな特徴でしょうか。
器用
ベトナム人は手先が器用です。縫製工場や繊維工場でベトナム人が製造を行なうと、不良品の率は1%を下回るそうです。また、自動車などの製造業が技術者の世界ランキングを取ると、必ずベトナム人が上位に入賞してくるという話題があります。ベトナム人の器用さは世界的に見ても優れているという事でしょう。
向学心旺盛
ベトナムでは日本や中国、韓国と同じ様に、儒教の影響が非常に大きいです。
儒教圏の人の共通点とも言えますが、非常に向上心が強い人が多いと言われています。仕事や学校が終わった後に語学やビジネスを勉強する人が多い事そうです。ハノイやホーチミンに旅行へ行けばわかりますが、都市部には英語を習得している人が非常に多いのです。
ベトナムは日本と同じく英語は第二外国語ですが、日本と比較すると習得率は非常に高く、大学卒業者のほとんどは英語でのコミュニケーションができるという話も一部の企業採用担当者から聞く話です。
近視眼
ベトナム人はわかりやすく言うと、「1年先の100万円より、今日の100円を取る」という考え方の人が多いです。背景にはベトナム戦争や急速なインフレなどが影響しています。40年前のベトナムは戦火に包まれており、今日の生活を維持するのでやっとという人が多く、そして、数年前にはベトナムは突然インフレ経済となってしまい、物価が10倍になるという経済現象を体験しています。
なので、ベトナム人は中長期の予測は難しい、今のプラスを取って行こうという発想が強く根付いています。私もベトナム人とビジネスをした経験があるのですが、契約の継続率やリピート率などの考え方が伝わりづらいという印象を持ちました。
カカア天下
近年の日本と共通する部分ですが、ベトナムは非常に強い女性優位の国です。
戦争後の経済発展を支えたのが女性という事情があるそうです。またベトナム人にはとても美人が多いのですが、「ベトナムには辛くない唐辛子はなく、棘のないばらは無い」と言われます。非常に嫉妬心の強い女性が多いそうです。